【魂ウェブ商店】3月19日12時「EXPO2025 超合金 RX-78F00/E ガンダム」が3次受注開始!さらに店舗販売に先がけ販売方法ページも公開!
TAMASHII NATIONS 公式ブログ
クオリティの高いフィギュアを追求する、「TAMASHII NATIONS」の最新フィギュア情報をお届けしています!
-
魂ブログ 2022-12-19 16:00
革命×進化を遂げ続けるくろがねの城!12/29発売「超合金魂 GX-105 マジンガーZ 革進 -KAKUMEI SHINKA-」製品サンプル全カット撮り下ろし紹介
2022年に生誕50周年を迎えた『マジンガーZ』。本作からはトイ界のエポックメイキングとなる「超合金」が生まれ、現在に到るまでマジンガーZは超合金関連ブランドのアイコン的存在と言っても過言ではありません。そして12月29日(木)、最新アイテム「超合金魂 GX-105 マジンガーZ 革進 -KAKUMEI SHINKA-」が発売! 製品サンプルを全カット撮り下ろしでご紹介していきます。
-
魂ブログ 2022-10-18 16:00
超合金魂でも俺たちが地獄だ!10/22発売「超合金魂 GX-102 マジンカイザーSKL」製品サンプルレビュー
数々の敵を地獄の底へと叩き込んだ漆黒の巨大ロボット・マジンカイザーSKLが、ついに超合金魂のフィールドへと現れる!物語を彩る数々のパーツ類から、二人の極悪パイロットが披露した剣&ガンアクションを楽しめる可動まで、「最凶」の魔神の全貌が撮り下ろし製品サンプルで今、明らかになる!
-
魂ブログ 2022-05-17 16:00
魂ウェブ商店5月22日(日)受注締切「超合金魂 GX-101X ワンエイト」全カット撮り下ろしで最新試作品紹介!
ワンセブンの前に立ちはだかる弟ロボット、その名はワンエイト!「超合金魂 GX-101 大鉄人17(ワンセブン)」に続いて魂ウェブ商店にて受注開始した「GX-101X ワンエイト」、ついに試作品最新バージョンが到着! ほぼ製品版に近い状態でプロポーションや可動、兄であるワンセブンとの対決まで紹介していきます。「ワンエイト」受注締切である5月22日(日)23時までに、オール撮り下ろしのカット&詳細をチェック!
-
魂ブログ 2022-04-22 16:00
4/24受注締切!「DX超合金 劇場版 VF-31AX カイロスプラス(ボーグ・コンファールト機)」撮り下ろしレビュー
『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』より、ウィンダミアの空中騎士団からΔ小隊の一員へと華麗なる転身を遂げた“赤騎士”ボーグ・コンファールトの駆るカイロスプラスがDX超合金となって、魂ウェブ商店にて受注中!4月24日(日)23時に受注締め切りを迎える「DX超合金 劇場版 VF-31AX カイロスプラス(ボーグ・コンファールト機)」の魅力を、撮り下ろし画像満載でお伝えしていきます!
注意事項
- 画像はイメージです。
- 商品の画像・イラストは実際の商品と一部異なる場合がございますのでご了承ください。
- 発売から時間の経過している商品は生産・販売が終了している場合がございますのでご了承ください。
- 商品名・発売日・価格など、当ホームページの情報は変更になる場合がございますのでご了承ください。
- 発売日は全て日本での発売日を掲載しています。日本以外のエリアでの発売日は各所販売サイト・販売店でご確認ください。
- 商品取り扱い状況でご案内がない場合はお近くの販売店にてご確認ください。
- 当ホームページでは、魂ウェブ商店の商品は2012年7月以降発送のものを収録しております。
また、一部「魂ネイションズ」から展開している商品で、当ホームページで紹介していない商品もございます。 - 当ホームページでは過去発売の商品について、現在店頭等で購入するとした場合の新税率(10%)で表示しております。
発売当時の価格(旧税率)と異なる場合がございますので予めご了承ください。 - 店頭販売商品の価格は、消費税を含んだメーカー希望小売価格表示です。
- 魂ウェブ商店の商品価格は、消費税を含んだ販売価格表示です。
- 魂ウェブ商店のアイテムが購入できる際に表示される「今すぐ購入」ボタンは、ご希望の商品をプレミアムバンダイのカートに直接入れられるサービスです。プレミアムバンダイのメンテナンスやお使いのデバイス設定等により機能しない場合があります。
- プレミアムバンダイへのアクセスが集中している場合、 「今すぐ購入」ボタンが非表示・またはアクセスできても正常にページが表示されない場合がございます。その場合は大変恐縮ですが、時間をおいてお試しください。
- iPhoneをお使いの場合、日本以外の「今すぐ購入」ボタンが動作しないことがあります。ブラウザ設定の「サイトを超えてトラッキングを防ぐ」をオフにすると改善する場合があります。
この記事を評価する
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント